HOME ブログ その他 フリーランスにホームページ制作を依頼する前に知っておくべきこと

フリーランスにホームページ制作を依頼する前に知っておくべきこと

フリーランスにホームページ制作を依頼するメリット

世の中には数多くのホームページ制作会社(ホームページ制作者)があり、作ってもらえるホームページも価格もさまざまです。その中でもフリーランスのWeb制作者を選ぶ利点は、なんといっても価格でしょう。ココナラなどで探せば2万円程度でホームページを作ってもらうことができます。大手のWeb制作会社に依頼すると数百万円かかることもあるわけですが、いったい何が違うのでしょうか。

大手のWeb制作会社では、ただクライアントの指示どおりにホームページを作るだけではなく、クライアントのWeb戦略などを一緒に構築してくれるイメージです。そのため、こうした会社にはマーケティングの専門家やコンサルタントが複数在籍しています。それ以外にデザイナー、技術担当者、ディレクター、ライターなどが複数在籍しており、それぞれの担当分野の仕事を行なっています。

フリーランスのWeb制作者は、こうしたことをすべて1人(もしくは2人程度)で行うため、できることも限られてきます。フリーランスによる格安のホームページ制作なら、もともとあるホームページのデザインテンプレートにクライアントが書いた原稿をあてはめるだけ、というようなホームページになることもあります。ただし、価格の安さは大きなメリットです。フリーランスは自宅兼事務所やシェアオフィスなどで働いていることが多く、余計な経費がかならないために価格を安く抑えることができるのです。

フリーランスでも売上の向上につながるなど結果を出せるホームページを作ることができる制作者は存在します。そうした人をうまく見つけることが大切です。

フリーランス選びのポイント

フリーランスを選ぶときには、そのフリーランスWeb製作者のホームページをよく見て選ぶ必要があります。このときに注目すべき点の1つが制作実績です。そのフリーランスWeb制作者のサイトに制作実績のページはあるでしょうか。もしあれば、その制作者が制作したサイトを実際に確認してみましょう。わかりやすく作られているでしょうか。必要な情報に迷わずたどり着けるでしょうか。正しい日本語が使われているでしょうか。デザインはどうでしょうか。パソコンだけではなくスマートフォンで見てもきれいに表示されているでしょうか。Webに少し詳しい方なら、ソースを確認し、titleやmeta descriptionがどのように記述されている見てみてもいいでしょう。また、HTMLが正しく記述されているかをチェックするツールで確認してみるのもいいでしょう(Chrome拡張のエラーチェックツールがおすすめです)

また、制作実績として掲げられているサイトが、自身が作ってもらいたいと思っているサイトと乖離していないかということも確認する必要があります。最先端の技術を使って派手なサイトを作って欲しいと思っているのに、制作実績には地味なデザインのサイトばかり、というのであれば、そのフリーランスに依頼すべきではないでしょう。また、数百ページある大きなサイトを作ってもらいたいのに、制作実績のサイトはどこも5ページほどの小さなサイトであるというような場合も、そこでは依頼すべきではないかもしれません。

また、自身が希望する「動き」が使われているかどうかも確認しておくといいでしょう。スライダーと呼ばれる画像が次々に切り替わる効果、画面をスクロールすると上からひょこっとメニューが現れる効果、スクロールすると文章がふわっと下から現れる効果など、よく見る効果が実際に使われていれば、その「動き」を依頼できることがわかりますので安心です。

見積もりと仕様の決定、契約

ホームページを制作してもらう際には、事前に仕様(要件定義)を決めておく必要があります。たとえば、サイト制作の目的、目標(お問い合わせ数、売上など)、納期、対応ブラウザ、スマホ対応(レスポンシブ)の有無、ドメインの取得の有無、SSL化の有無、画像などの素材はどのように準備するかなど、さまざまなことを決める必要があります。サイトマップも用意しておく必要があります。こうしたことを契約前に制作者側と話し合って決めていかなければなりません。こうした作業をきっちりと行わない制作者には大事なホームページの制作を任せることはできません。

こうした内容をもとに、制作者は見積もりを出します。内容に納得したら、契約を交わします。フリーランスのWeb制作者の場合は、契約書を用意していない場合がありますが、トラブルの防止のためにも契約書は交わすべきであると考えます。契約書がないと、約束したとおりのホームページができあがらなかった場合に取るべき手段がなくなってしまいます。それは必ずしも裁判をするということではありません。契約書に書いてあることが実施されていなかった場合、相手方に要求することができますが、契約書という書面がない場合、「そんな約束はしていない」と言われてしまったらどうしようもなくなってしまいます。ですから契約書を用意している制作者を選ぶことをお勧めします。

コミュニケーションの取り方

契約後は、いよいよホームページの制作が始まりますが、製作者とのコミュニケーションの取り方には注意する必要があります。「このようなホームページにしてほしい」という発注者の想いが正しく制作者に伝わらなければ、いいホームページができないからです。ココナラなどでホームページ制作を依頼する場合、連絡はオンライン上のテキスト媒体の連絡ツールを使用する場合がほとんどです。文字だけで相手に自分の考えを伝えるというのはとても難しいことです。特にホームページ制作のような複雑な作業における情報の伝達を文字だけで行うというのはなかなかうまくいくことではありません。

ホームページ制作においては、対面またはオンラインでしっかりと打ち合わせをしてくれる制作者を選びたいものです。契約後の最初の打ち合わせ、設計図(ワイヤーフレーム)の完成時、デザイン案の完成時、納品時など、複数回の打ち合わせを行なってくれる制作者であれば、安心してホームページ制作を任せることができます。

保守業務、そして成果につなげるホームページ運用

ホームページは完成して納品されたらそれで終わりというものではありません。ホームページは複雑な技術を組み合わせて構築されているため、時に不具合が発生することがあります。また、操作ミスなどにより、最悪の場合、全データが消失してしまうということも起こりえます。そんなときに、保守サービスの提供があれば、トラブル対応や、バックアップからのデータ復元などのサービスを受けることができ、安心です。こうしたことも、制作者を選ぶときに必要となる観点です。

また、更新(内容の変更)が必要なときに対応してもらえるかどうかも重要です。たとえば表示している価格が変わった、扱う商品が変わったというようなことはよくあることですが、そうしたときにホームページの更新を依頼することができるのかどうかもあらかじめ確認しておく必要があります。

最後に一番大事と言ってもいい事項について説明します。ホームページはお客さん(潜在顧客)に見てもらわないと意味がありません。お客さんに見てもらうためには、検索エンジンの上位にヒットするようにホームページを調整する作業が必要となります。この作業をSEO(検索エンジン最適化)といいます。また、アクセス解析を活用して多くのお客さんが商品を買ってくれるようなサイト、あるいはお問合せをしてくれやすいようなサイトにするために、日々改善を続けなくてはなりません。ホームページを制作するだけではなく、こうした作業も行ってくれる制作者を見つけないと、お金を出してホームページを作る意味がなくなってしまいます。

私たちはtarget_blankです。

私たちtarget_blankは、大阪を拠点に2人でフリーランスとしてホームページ制作・運用の事業を行っています。大企業の大きなサイトを作ることはできませんが、お客さんの希望を丁寧に聞き取り、戦略の立案から制作、保守・運用まで行っております。また、target_blankでは、SEOの技術やアクセス解析をフル活用して成果が出るホームページを育てることに注力しています。Web技術を活用してお客様のビジネスをお客様と一緒に育てていきたい。そんな想いを持ってホームページの制作、運用を行っております。ホームページ制作をお考えの方は、ぜひtarget_blankにご連絡ください。お待ちしております。target_blankへのお問い合わせはこちらからお願いいたします。

一覧に戻る